こんにちは!
ストレッチヒーローです。
女性にとても多いといわれている下半身太り
上半身は薄いのに下半身から大きく見えてしまう…
バランスの悪さだったり見た目の悪さが目立ってしまいますね((+_+))
なぜ下半身ばかりが太ってしまうのでしょうか?
【下半身太りの原因】
①血流不足によるむくみ
→ 長時間同じ姿勢でいることや、足に合わない靴を履いて足の指を動かせない状態が続
くと、血の巡りが悪くなり、むくみが起こってしまいます。
それと、もともと下半身は重力の影響を受けているのでむくみやすいのです。
②むくみの脂肪化
→ 「むくみ=余分な水分」と考えて下さい。
むくみという水分は滞留することで脂肪化し、セルライトになってしまいます。
③正しくない位置についた筋肉
→ 正しくない位置に筋肉がついてしまうと不格好な体になってきます。
無駄な動きをするから無駄な筋肉がついてしまい、筋肉太りの状態になってしまいます。
誤った歩き方をしていると体の側面に筋肉がついてしまい幅が広く見えてしまい、ガッシリ
とした印象を与えてしまいます。


【下半身太りをさせない歩き方】
①かかとから親指の付け根(母指球)へ体重移動をする
→ 重心が外側に傾きがちになると、太ももの外側に負担がかかり、筋肉が発達して太くなっ
てしまいます。
②つま先はやや外側で、お尻の筋肉をしめる
→ 太ももが内側にねじれることで大転子が外へ引っ張り出されます。
つま先を外側に向け、お尻をしめることで太ももが外旋し大転子の主張がなくなります。


【下半身太りにならないために…】
○血流をよくする
→ 全身をめぐっている血液は健康の土台です。
血流を助ける筋肉が、正しい位置に適度につき、自力でむくみを流す健康な脚です。
○栄養バランスのとれた食生活
○適度な運動
○質のいい睡眠
○ストレスの発散
○自分の足に合った靴を履く
→ いくら正しい歩き方を意識しようとしても、足に合っていない靴を履いていたら正しい歩き
方はできません。
まずは自分の足の縦幅と横幅を把握することからです。
むくみ、脂肪、歩き方、これらは全て改善できます。
血のめぐりを改善し解消することで下半身太りの予防につながります。
この記事へのコメントはありません。