こんにちは!ストレッチヒーロー福山春日店です!
今回は大円筋についてです!
写真を見ての通り、肩甲骨と上腕骨をつないでいる筋肉です。
広背筋と一緒に肩関節の伸展動作(腕を引く)で補助として働いてくれています。
大円筋が硬くなってしまうことで、腕が上がりにくくなってしまう可能性があります。
「確かに、写真にある赤いところが硬くなったら腕が上がりにくそう」

起始
肩甲骨の外側縁・下角
停止
上腕骨の小結節稜(しょうけっせつりょう)
下の写真のように上腕骨の前側にくっついています。

主な働き
肩関節の伸展 内転 内旋
名前が似ている小円筋とは起始・停止部が少しだけ違い、働きが反対なのです。
「小円筋は肩関節の外旋だけど大円筋は内旋、位置はそんなに変わらないのに働きが反対なんだね~。」
場所は近く、名前が似ている筋肉でも働き方が全然違ったりします。
働き方が違うと、伸ばし方も変わってきます。
もし一人でどうすればいいかわからなくなったら一度足を運んでください。
【あなたの体、伸ばします】
この記事へのコメントはありません。