こんにちは!ストレッチヒーロー福山春日店です!
今回は大腿四頭筋についてです!
大腿四頭筋とは太ももの前にある4つの筋肉 (内側広筋・外側広筋・中間広筋・大腿直筋 )の総称です。
主に膝を伸ばす働き(膝関節の伸展)があり、複合筋のなかでは一番大きく、とても強力な筋肉です。
今回はその中の中間広筋について書いていきます。
名前の通り中間にあり、他の大腿四頭筋よりも深いところに位置しています。
なので触ったり見たりすることはできないので、あまり意識されることのない筋肉ですが、存在しています!!
内側広筋「僕はここにいるよ!☟」

起始
大腿骨の前面および外側面
太ももの骨の真ん中、やや外側にくっついています。
停止
膝蓋骨の上縁(青〇)・膝蓋腱を介して脛骨粗面(緑〇)
主な働き
膝関節の伸展
立ち上がったり、歩行するときに膝を伸ばしてくれる大事な筋肉の一つです。
サッカーボールを蹴ったりするときもこの筋肉が働いてくれます。
「そう!かなり強力な筋肉なのです!」
強い筋肉な分、硬くなると膝が曲がりにくくなり、正座ができない方が多くいます。
正座ができないと、床に座るとき変な座り方をしてしまい骨盤の歪みにもつながってしまいます。
「ということは猫背の原因にもなることが考えられませんか?」小胸筋について
あなたの骨盤の歪み、腰痛はもしかしたら太ももの前(大腿四頭筋)の硬さが原因かもしれませんよ!
【あなたの体、伸ばします】
この記事へのコメントはありません。