こんにちは。
ストレッチヒーロー山口です。
今日はデスクワーク、パソコン作業時の不良姿勢についてまとめていきます。(IT猫背なんていわれているみたいです)
当店にも
『デスクワークで肩がこる。首がこる。』
『座りっぱなしで足先が冷える、むくむ。』
とお悩みの方が多く来店されています。
ですが実は、私山口・・・
【今まで1度も肩こり、首こり、足先の冷えなど感じたことがありません。】
『うらやましい!』
と思われるかもしれませんが、
【自分が体験した事ないので、今までクライアントの方に
机上の知識でしかアドバイスできませんでした。】
ということで、昨日の定休日を利用し
不良姿勢でのパソコン作業、【実際にやってみました。】
足が浮くほど椅子の高さを上げ、
背中を丸め、顔を画面を近づけるようにあごを上げます。
(※決して試さないでくださいね)
開始10分、まず目がチカチカします。
お尻が痛くなってきて、ふくらはぎにだるさを感じます。
腰も痛くなってきて・・・
すみません、1時間でギブアップ!(/_;)
私の場合、腰からお尻、足にかけてものすごくだるさを感じました。そして頭が働きにくく作業が中々進まない!

デスクワークの方は、この作業を1日(ここまで悪い姿勢ではないと思いますが)・・・
肩こり、首こりなど体に不調が出るのは当たり前です!
(実験後のストレッチで今日の朝には体のだるさから復活しました)
あなたも今日からできる姿勢の意識始めてください。
・足の裏がしっかりと接地する椅子の高さを選ぶ
・背筋を伸ばした時、画面は目線の高さのやや下
・顔と画面は40cm以上離す
・肩の真下に肘がくるように脇を軽く締める
(肘あてのついた椅子がオススメです)
・作業中でも1時間に1回は伸びのストレッチを行なう
デスクワーク時の体の不調でお困りの方
姿勢の指導も含めてぜひ当店のストレッチを体験してみてくださいね!
↓当店のストレッチ・スタイルアップエクササイズ後の姿勢の変化です。




コメントをお書きください