こんにちは!
ストレッチヒーローです(^^♪
最近、「疲れた~~」が口癖になっていませんか?
動作の度に「よいしょ」の一言があったり、ため息が出たり・・・
もしかすると、姿勢が崩れてしまっているかもしれません!
姿勢が崩れてしまうと、呼吸がしづらくなったり、体重によるからだにかかる負担などから疲れやすくなってしまいます(+o+)
例えば、猫背の方など、背中が丸まっていると胸が開きにくくなり呼吸が浅くなってしまいます。
呼吸が浅くなってしまうと、体中に送られる酸素の量が少なくなり疲れが抜けにくくなっていまいます。
酸素が足りないと、疲れやすさ以外にも集中力の低下や眠気がひどかったり、免疫力の低下など体の不調につながってしまいます💦
体重がかかる場所も大切です。
背中の丸まった姿勢や反り腰などなど、腰に負担がかかり腰痛の原因になってしまう可能性もあります。
そういった姿勢だと肩も巻き肩になりやすく、首や肩の筋肉を無理に引っ張り肩こりや首コリを引き起こしてしまうこともあります。
その他にも、崩れた姿勢によるデメリットは多くあります。
なので、気づいた今から姿勢をつくっていくことが大切です。
ストレッチヒーローでは、姿勢指導や姿勢をきれいにつくるための柔軟性を上げる手助けをしています(^^)/
「姿勢なおさなきゃ!」「最近疲れやすいし、姿勢崩れてるかも・・・」と思った方はぜひストレッチをお試しください☆

コメントをお書きください