こんにちは!
ストレッチヒーローです(^^)/
手足がつめたく冷えてしまう「冷え性」。
特に女性は冷えを感じる方が多いようですが、この「冷え性」には内臓の冷え性もあるって知っていましたか?
なんとこの内臓の冷え症、自分では気が付きにくいんです( ゚Д゚)
手足が暖かいから、と自覚していない方が多いです。
内臓が冷えてしまうと、
・腸の動きが悪くなり便秘がちに
・体温が低下し疲れやすくなる
・免疫力が低くなり風邪をひきやすくなる
・代謝が下がり太りやすい体になる
・自律神経のバランスが崩れる
など、内臓の冷えは体の不調を呼んでしまいます。
内臓はとても大切な部位で、自分では意識して動かせない平滑筋という筋肉です。
こんな方は内臓が冷えてしまっているかもしれません(*_*;
・体温が36度以下
・お腹周りを触ってみると冷たい
(おヘソ近くの体温が他の場所より下がっている)
・冷たい飲み物をよく飲む
・生理が重たい
・胃腸が弱い
以上の項目に当てはまる方は要注意!内臓の冷えがある隠れ冷え性さんかもしれません。

◆内臓を温めるためには?
・湯たんぽを使う
内臓の冷えには湯たんぽも効果的です。
寝る前にお腹の前に抱えておくとじんわり温まってきますよ♪
長く当てすぎると低温やけどになることもあるので、熱いと感じた場合は放しましょう。
・有酸素運動やストレッチで体を温める
体の内側から温まるウォーキングや軽いジョギング、リラックスできるストレッチも効果的です。
水分をしっかり摂りつつ日常的に体を動かせると冷え性対策が出来ます。
この冬、不調を起こさないために対策を取っていきましょう(^^)/✨

コメントをお書きください