
こんにちは。
ストレッチヒーローです!
「朝目が覚めると腰が痛い!」
何てことよくありませんか?
実は、朝の腰痛には皆さんに共通して
現れている点がいくつかあるのです!
まず、睡眠時の冷えについてです。
午前4:00~6:00は最も体温が下がりやすい時間帯です。
私たちの身体は体温が下がると、
熱を逃がさないように血流を減少させ、
体内の熱が外に逃げないようにする働きがあります。
その結果、疲労物質が流れにくくなり、
筋肉が硬くなりやすく、痛みが出ます。
※朝起きた時に、お腹、腰に触れてみて
冷えている方は注意が必要です!

次に寝方についてです。
結果からお伝えすると、腰に一番負担のかかる寝方はうつ伏せです。
うつ伏せだと、腰が沿ってしまうので、反り腰になり大きな負担がかかります。
横向きで寝ることが多い方は、内臓が左右に偏り、骨盤の歪みを引き起こすので注意しましょう。
一番負担の少ないのが、仰向けです!腰に負担は多少かかるものの、均等に負担がかかるので一番体には良い寝方と言えます。

最後に、血行不良です。
筋肉の硬さ(体の硬さ)がある方は要注意です!
上記でも触れたように、筋肉の硬さは血行不良の場合が多いです。
その為、ストレッチで筋肉の柔軟性を上げることや、筋肉が衰え代謝が下がらないように適度な運動を行うことも非常に重要なのです!
つまり、柔軟性の向上を目指し、血行促進を促しながら適度な運動(ストレッチ)を行うことが、朝の腰痛には効果的なのです!
また、柔軟性はあるけども朝の腰痛を感じるという方は、自律神経が乱れている可能性もあるため、生活習慣の見直しや、自律神経の調整が重要です。
当店のストレッチでは、柔軟性の向上はもちろん、自律神経の調整、気になる症状に対してのアプローチをしっかり行うことができるので、まだストレッチヒーローのパーソナルストレッチを体験したことがない方は、是非いらしてください!
「気持ちの良い朝を迎えるため」
私たちが全力でサポート致します!
コメントをお書きください