こんにちは、ストレッチヒーロー米子店です。
今回、紹介する腸腰筋は歩行動作や仰向けの状態から起き上がる動作に働く筋肉です。またデスクワークやドライバーの方のような長時間座った姿勢が続くと腸腰筋が縮んでしまい姿勢が悪くなり腰痛を引き起こします。
〇腸腰筋とは
腸腰筋とは大腰筋、小腰筋、腸骨筋の3つからなる筋肉の総称です。
腸腰筋は、上半身と下半身をつなげている筋肉で腿や膝を持ち上げる動きや立ち姿勢をキープさせる働き、キレイな姿勢を維持させるためにも必要な筋肉です。
〇腸腰筋を鍛えるメリット
☑キレイな姿勢をキープ
☑腰痛予防
☑体のバランスを整える
☑ヒップアップ
☑速く走れるようになる
〇腸腰筋が衰える(硬くなる)とどうなる?
☑体のバランスが悪くなる
☑腰痛になりやすい
☑下腹が出る、お尻が垂れる
☑姿勢が悪くなる
☑つまづきやすくなる
〇腸腰筋の硬さチェック!
1.仰向けで寝ます
2.片足の膝を曲げ胸に付くように抱えます、もう片方の足は膝を伸ばして下さい。
この時、膝を胸に付けた状態で反対側の伸ばしている方の膝裏が床から離れている場合は腸腰筋が上手く使えていないか硬い証拠です。

次回、腸腰筋のトレーニングやストレッチを紹介します^^
この記事へのコメントはありません。